二和電設業スタッフによるブログです。
こんにちは(ノ* ¨ *)ノ
みなさんは体調の方いかがでしょうか?
私は元気に毎日を過ごしております!
在宅の期間に入ったのでお家からブログの方書かせて頂いてます。
結構前の方に市からでる太陽光・蓄電池の方の補助金を書かせて頂いたのですがその他に
昨年度の「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」の追加公募が発表されました。
簡単にまとめちゃうと蓄電池の補助金になります!
ただ補助される金額等はお客様によって変わってしまうので詳しいお話は営業の方からさせて頂きます。
ぜひ弊社へお気軽にご連絡くださいd(˙꒳˙* )
こんにちは(^^)/
朝出勤したらなんといつもお会いしている方にたけのこをいただきました♪
結構大きさがすごく写真ではわかりづらいのでペンとの比較画像を載せておきます
比べると大きさがすごいのがわかります
今年は美味しいたけのこが多いとお聞きしたので食べた方に感想聞いてみます(^_-)
最後の写真は中身をだしたたけのこになります(笑)
こんにちは(^^)/
❀来月4月から令和2年度の補助金が始まります❀
正式な発表はまだですが、県内各市役所に確認させていただき
確定とは言えないですがだいたいの市が太陽光設置に伴う補助金が出るそうです。
すでにお客様より来年度の太陽光設置に伴う補助金を含めた工事のご依頼をいただいております。
また、太陽光設置だけではなく蓄電池の工事に対しても補助金が出る市もございます。
お問い合わせいただければ確認等させていただきます。
お気軽にご連絡してください♪
こんにちは(^-^)ノ
以前脱着をしたお客様のパネルをコーティングさせていただきました。
コーティング作業中の写真になります。
1枚1枚丁寧にやらせていただいております。
上の写真はコーティング前・後比較の写真になります。
肉眼でみると新品みたいでした♪
こんにちは(^_-)-☆
今週にVehicle to Home(通称 V2H)が納品されました。
今回工事させていただくお客様はの内容は太陽光とV2Hになります。
太陽光で発電された電気をV2Hで変換し車で使用します。
太陽光 → V2H → 電気自動車 の流れになります。
また停電時には お家 ← V2H ← 蓄電池(電気自動車)
と、このように変換し利用していきます。
工事が終わったら詳細の方を詳しくUPさせていただきます。
気になった方は弊社まで気軽にお問い合わせください♪
こんにちは♪
先日は節分でしたね(OvO)
お使いついででスーパーでマメを買って会社の皆で豆まきをしました!
鬼役は現場の方でマメ投げられてました。。
わかりづらいですが二枚目の写真は散らかっております(笑)
ちなみに豆は歳の数だけなんですが関係なく倍以上いただきました。
とってもおいしかったです。
ずっと食べて、豆もまいたのできっといいことがあると思います。
昨年末から今年の初めに施工をさせていただいた案件の完成写真を撮影してきました。
施主様には、工事前と工事後の写真をきれいに印刷してお渡ししたいと思っています。
写真奥の建物と手前の建物にそれぞれ太陽光発電システムと蓄電池を設置しています。
奥の建物のパネル設置写真です。
写真手前の建物です。
まぁまぁ上手く撮れたの気がします。
こんにちは
前回ブログに書かせていただいた通りこの前も走りにいってきました(^^)/
前より多めに距離走れました。
先日、みんなでお雑煮を食べました。
おもちを焼くのに時間がかかるので炭で焼くことになりました。
炭にガスバーナーを当てて、火をおこすのを手伝っていました。
火がついたらおもちを焼いて、お雑煮の完成です(^^)/
おしるこも一緒に頂きました。
美味しかったです。
余談ですが、余っただし汁で次の日はうどんにしました。
こんにちは
車通勤と事務仕事で体重が増えた気がしたので
(※荷受けでは動いています)
先週から週に1度だけ職場の方と近くのジムで走っています。
近くのジムは一回300円でトレーニングルームが利用できます。
30分軽めに走って、少し筋トレをしたら3日間ぐらい筋肉痛が酷かったです。。。
30分で3キロ近く走りました。
久々に運動して楽しかったです(^^)/
帰宅し夜ご飯がいつも以上においしかったです。
今週も参加し、健康で仕事ができるよう走ってきます(^_-)-☆
あけましておめでとうございます(^^)/
2019年最後の出社、会社のみんなで事務所・倉庫の大掃除をしました。
一年間分のよごれの違いが凄かったです。
手前が掃除前になります。
掃除が終わり次第、みんなで忘年会です。
お肉がとてもおいしかったです♪
お肉を食べて落ち着いた頃ビンゴ大会が始まりました。
ビンゴが出来た人から抽選箱を引いていく感じです。
私は早めにあがりアップルウォッチをいただきました(V_V)
つかいこなせるように頑張ります(笑)
改めて2020年もよろしくお願い致します。